株式会社無垢

田舎暮らしの焚き火事情

田舎暮らしといえば、庭で焚き火!バーベキュー!そんな想いをもたれる方が多いのではないでしょうか。

私が移住した秦野市のとある場所は幸運なことに、右隣も左隣のご近所さんも煙をモクモク立てて雑草や枯れ葉、剪定した枝などを燃やしていました。

なので、私も庭先で買ってきた炭で遠慮なく、肉を焼いたり、秋刀魚を焼いたりして煙をモクモクして楽しんでいます。

田舎暮らしじゃそんなの当たり前じゃん!

と思われるかもしれませんが実はそうではないことを知りました。

地域によってとても焚き火に厳しいところもあるようです。

実際に弊社が位置する山北町では現在かなり焚き火について厳しいようで、煙があがってるのが見えるとすぐに通報されてしまうようです。

山北町は住宅よりも圧倒的に森林が多い町です。それなのにです。

たしかに山北町を車で走行していても煙が立ち上がっている場所を目撃したことがないように思えます。

せっかく田舎暮らしを始めて、庭先でバーベキューをしようと思っても、厳しくて外で煙を出すこともままならない。

そんな後悔をしないためにも、物件を決める前にまず近隣の方に焚き火をしても問題なさそうかを聞いてみましょう!